メディア教育研究会の紹介
メデイア教育研究会は、放送大学教授 中川一史先生を中心に2008年1月に発足しました。 以前は隔月1回金曜日に横浜で開催していました。2019年4月から新体制になり、年2回〜4回開催しています。2021年3月現在、通算6…
メデイア教育研究会は、放送大学教授 中川一史先生を中心に2008年1月に発足しました。 以前は隔月1回金曜日に横浜で開催していました。2019年4月から新体制になり、年2回〜4回開催しています。2021年3月現在、通算6…
今年度中に配備が終わるGIGAスクール端末の取り扱いについて、自治体ごとに大きな違いがあり、議論になっています。例えば 学校のみで活用し、家庭でには持ち帰らない 家庭に持ち帰り、学校では使わない 家庭でのネット利用は制限…
2020年10月に「教科書は原則デジタル」検討で一致。3閣僚で会合 デジタル教科書普及に追い風?平井デジタル改革担当相「教科書、原則デジタル化を」 という記事を上げました。この記事を執筆している頃は、その時期は分からなか…
以前の記事で、「教科書は原則デジタル」という方向性が示されたことをお知らせしました。その際「「学習者用デジタル教科書の効果的な活用の在り方等に関するガイドライン」にある、 学習者用デジタル教科書の導入は段階的に進めるため…
最近、相次いで「学習指導要領の共通コード化」のニュースが相次ぎ報道されました。 2020年10月16日教育新聞「学習指導要領コードを公開 文科省、データ標準化へ第一歩」 しかし、このニュースではコード化とは何か、コード化…
携帯電話、スマホの学校への持ち込みは、「学校の教育活動に直接必要がない」という理由で、原則持ち込み禁止になっています。 子供の携帯電話の利用の拡大に伴い、「ネット上のいじめ」や有害サイトを通じて子供が犯罪に巻き込まれる危…
2020年10月7日の記事「デジタル教科書普及に追い風?平井デジタル改革担当相「教科書、原則デジタル化を」で、平井デジタル改革担当相が1人1台端末を踏まえて教科書を原則デジタル化すべきと記者会見したことを元に意見を述べま…
以前からパソコン、タブレット用のデジタル教科書はありましたが、教師用デジタル教科書(1教室に1つ)に比べ、児童用デジタル教科書(1人ずつ)は全く普及していませんでした。 これは、いくら紙の教科書に比べて 拡大、縮小が容易…
文部科学省が主導して進めている「GIGAスクール構想」では、子供1人にPC1台”とそのためのネットワーク構築の整備を目指す取組です。元々2023年までに整備完了の予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大に伴う休校やオンラ…
GIGAスクール構想で小中学校1人1台端末が導入されることが発表されてから約1年が経ちました。想定される端末は、 iPad (Apple) Windows (Microsoft) Chromebook (Google) …
新型コロナウイルスの影響で休校が続いています。首都圏では、5月の連休明けまで休校が続きまが、その後授業再開できるかどうかも定かではありません。政府は「遠隔授業(リモート授業・オンライン授業)により学習の保証をすることも検…
香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例案」が物議を呼んでいます。その素案は、元々 ・スマートフォンなどの使用時間は1日、平日60分、休日90分までとする・義務教育修了前は午後9時まで、それ以外は午後10時までに利用を終え…
2020年1月26日 読売新聞より 政府が全国の小中学校で1人1台の情報端末を整備する方針を示し、その計画を「GIGAスクール構想」としてまとめたことは、以前本サイトでもお知らせしました。この計画について、2020年1月…
GIGAスクール実現推進本部の設置について(2019年12月19日) 11月下旬に相次いで報道された、児童生徒一人一台端末を整備する方針ですが、その構想が閣議決定、補正予算化され、12月に「GIGAスクール構想」として発…
2019年12月23日 朝日新聞デジタルより 12月4に中央教育審議会(中教審)の教育課程部会がありました。そこではPISA学力調査で「読解力が8位から15位に落ちた」ことについて審議されました。 その審議の中で デジタ…
最近のコメント