僕の好きな歌(クラスの歌を2曲作った話)
教師3年目で大変なクラスの担任になる 教師3年目の時のことです。初任から3年生、4年生と2年間担任した子とお別れし、初めて別の子を担任することになりました(当時は2年ごとにクラス替えで担任も持ち上がりが普通)。しかし、新…
教師3年目で大変なクラスの担任になる 教師3年目の時のことです。初任から3年生、4年生と2年間担任した子とお別れし、初めて別の子を担任することになりました(当時は2年ごとにクラス替えで担任も持ち上がりが普通)。しかし、新…
freedu代表 千葉教生の教育実践が、「先生のための教育事典 EDUPEDIA」に掲載されています。 頼朝と義経の関係から「武士の世の中」への理解へ繋げる(小6 社会) 主体的な学びのために、1年生の最初に伝えること(…
必ずしなければいけないルーティンワークでも、工夫しだいで楽しく活動できます。そしてルーティンワークだからこそ、ただ「こなす」のではなく、楽しく活動的に、創造性が発揮できる活動にする必要があるのです。そのような実践を紹介し…
一般的に使う「評価」と、学校で使う「評価」はとらえ方が違うようです。 このコラムを書こうと思ったきっかけは、植松努さんの「教育の『評価』はナチスのやったことに近い」というブログに出会ったからです。 とても共感できる内容で…
しばしばネットで「かけ算の問題で、式のかける数とかけられる数を反対に書いたら×にされた」ことが話題になります。 「順番を反対にすると意味が変わってくるので間違い」 「かけられる数とかける数を反対にしても答えは変わらない…
最近のコメント