サイトアイコン freedu

2022年度 第4回メディア教育研究会 「実践発表」2次案内 

メディア教育研究会代表、佐賀大学の後藤です。
今日も佐賀は爽やかな秋晴れでした。各地から紅葉の便りが届き,遠足・修学旅行の話も聞こえてきます。各地で授業研究会・研究発表会などが対面で催され,嬉しい限りです。皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて,第4回メディア教育研究会の申し込みが始まりました!

11月19日(土)14:00〜,九州と関東の6名の先生方にオンライン上に集っていただき,実践を発表していただきます。

発表数が多くなりますので,小学校・中高校の2分科会に分かれて行います。


下のリンクからお申し込みください。


https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdwxKiceGXPSCBEWgvLOau7znNn_X5TH0c3FHzOZN1k8mzg8Q/viewform

今回はオンラインとなりますが,画面を通じて皆様とお会いできるのを楽しみにしています。

2022年度 第4回 横浜メディア教育研究会

テーマ

関東・九州授業実践交流会「子どもと学びを繋ぐモノ・コト」

日時

令和4年11月19日(土)14:00~16:45


場所

オンライン開催(ZOOM)
申込後に接続先をお知らせいたします


発表者

<中・高校分科会>
・佐賀大学教職大学院 大串 平 先生(中学校第2学年社会科)
「東京に住んでいる人に九州地方の魅力を知ってもらおう-拡張的学習の理論の道具に着目して-」

・佐賀大学教職大学院・佐賀県立唐津西高等学校 山口 崇 先生(高等学校第3学年社会科地歴総合)
「持続可能な地域づくりを目指して 『地域の防災・減災』―拡張的学習に着目したGISと防災教育の実践を通して―」

・西東京市立田無第二中学校 片山 亮志 先生(中学校第2学年数学科)
  「平行と合同」

<小学校分科会>
・神奈川県横浜市立白根小学校 宮崎 憲太 先生(小学校第4学年算数科)
  「どっちが広い?4年生が掃除する面積を明らかにしよう」

・熊本県小国町立小国小学校 甲斐 昌平 先生
  「6年生 教科横断でのタブレット活用」

・熊本県小国町立小国小学校 島田 翔太 先生(小学校第4学年社会科)
  「自然災害からくらしを守る『地震からくらしを守る』」

プログラム

14:00 開会・事務局ミニ実践提案
14:30 ブレイクアウトルーム開室(2部屋)
14:35 発表15分・質疑15分程度 分科会討議 15分程度
  分科会1 中・高分科会 コーディネート 後藤
   (1)大串先生 (2)山口先生 (3)片山先生
  分科会2 小学校分科会 コーディネート さとう先生
   (1)宮崎先生 (2)甲斐先生 (3)島田先生
  ※分科会における発表開始時刻は,それぞれのコーディネーターの進行で行います。
  ※発表・質疑の時間が確保できるように進行していきます。ご協力のほどよろしくお願いします。
16:25 ブレイクアウトルーム終了・分科会報告(各5分程度)まとめにかえて
16:45 事務局連絡・終了

参加申込

webから登録をお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdwxKiceGXPSCBEWgvLOau7znNn_X5TH0c3FHzOZN1k8mzg8Q/viewform

(キャンセルは med-jim@googlegroups.com へお知らせください。)

■■■横浜メディア教育研究会 Since 2008■■■

https://www.freedu.jp/category/media/

顧問:中川一史、北見俊則
代表:後藤大二郎
実行委員:佐藤幸江、鈴木輝美、小林祈、中島鑑、山口晃史、ほか
サポーター:野崎隆志、千葉教生

メール:med-jim@googlegroups.com

モバイルバージョンを終了