教員免許更新講習 有効期限2年延長 コロナ対応のため
教員免許は一生有効なものではなく、期限が10年になっています。そのため、10年ごとに講習を受け、更新しなければなりません。 教員免許講習とは 更新講習は6時間単位で1講習なのですが 必修領域を6時間(1講習) 選択必修領…
教員免許は一生有効なものではなく、期限が10年になっています。そのため、10年ごとに講習を受け、更新しなければなりません。 教員免許講習とは 更新講習は6時間単位で1講習なのですが 必修領域を6時間(1講習) 選択必修領…
新型コロナウイルスによる休校からの再開に当たり、授業の遅れを取り戻すため、政府は5月25日、最終学年の小6と中3が少人数の学級で学べるようにするため、公立小中学校に教員3100人を加配する方針を固めました。 学年を問わず…
新型コロナウイルス感染拡大防止のため休校していた学校の再会に当たり、文部科学省は5月22日「学校の新しい生活様式」と題したマニュアルを全国の教育委員会に通知しました。 地域の感染リスクを3段階に分ける 政府の専門家会議が…
(教材販売会社からの質問)著作権侵害に疎い先生が多いと思うのですが、学校という閉鎖的な空間がそうさせるのですか?それとも世間一般の常識が無いからですか?そもそも管理職から指導はありますか? 「危機管理」「人権」「コンプラ…
2020年5月11日「HUFFPOST」より 休校の長期化に伴い、ICTの活用やオンライン授業の必要性が問われていますが、効果的に運用できていないのが実情です。 現状でのオンライン授業の実態や、効果的なICTの使い方、長…
twtter、facebook等のSNSを見ていると 「オンライン授業等新しいことを始めたいのだけれど、管理職が認めてくれない」 「教育委員会の許可が下りない」 等の投稿が多く見られます。特に最近は、オンライン授業にトラ…
2020年5月6日 朝日新聞デジタルより 本サイトで2020年4月14日に「なにが遠隔授業(リモート授業・オンライン授業)の妨げになっているのか。実現するためには」という記事を記載しましたが、同様の内容の記事が朝日新聞に…
ここ数日で、「9月入学・始業」を求める機運が高まっています。 新型コロナウイルスの収束は未だ見通しが立ちません。「3月いっぱいの休校」も、5月6日の緊急事態宣言後までに延びました。そして休校も5月いっぱいまでに延長した自…
今の「コロナ対応生活」を過ごしているうち、新海誠監督の映画「天気の子」を思い出しました。 あの話の中で、最初は長雨は異常気象の一過性のもので、いつかは元の生活に戻れると考えられていました。しかし結局は長雨が固定化させる生…
臨時休校の呼びかけから約2ヶ月。当初は「4月から登校できるのでは」という話もありましたが、度重なる休校延長を受け、今では5月中の休校解除も難しい状況になっています。 そのため、各自治体では、休校中の自宅学習について各家庭…
先生方の派閥的なものは存在するのでしょうか? 私は派閥は経験したことはないのですが、他の学校で聞いたことはあります。しかし、影響力の強い人がいて、その人には逆らえない、ご機嫌を伺って行動しなければいけない、ということはし…
新型コロナウイルスの影響で休校が続いています。首都圏では、5月の連休明けまで休校が続きまが、その後授業再開できるかどうかも定かではありません。政府は「遠隔授業(リモート授業・オンライン授業)により学習の保証をすることも検…
教材販売店の持ってくる教材について思うことがありますか? 「どの会社の教材も似ているので選ぶときの決め手に欠ける」と思っています。決め手に欠ける上に4月初旬の数日という短い期間で選んでいるので、結局「去年も買ったから」「…
「学校は欠席の連絡がいまだに連絡帳。メールやラインで連絡できるようになってほしい」「外国では黒板じゃなくてホワイトボートらしい」「日本の学校って昔とあなり変わらず変化してないよね」などの声をよく聞きます。確かに未だに昭和…
3月2日から、新型コロナウイルス感染予防対策として、多くの学校で一斉休校が始まりました。「子どもたちが穏やかに家で過ごしてくれるだろうか?」「家庭学習はどう進めたらいいの?」と不安に感じている方も多いと思います。そこで、…
最近のコメント