コロナで分かった「ゲーム依存はなかった!」しかも「1日1時間ならむしろ好成績」
以前「日本の子どもがスマホ・ネット・ゲーム依存は本当?」の記事の中で、国際大学グローバルコミュニケーションセンター(GLOCOM)の豊福晋平准教授の、PISA調査の分析をもとに 「日本の子どもは国際的に見て、ネットも情…
以前「日本の子どもがスマホ・ネット・ゲーム依存は本当?」の記事の中で、国際大学グローバルコミュニケーションセンター(GLOCOM)の豊福晋平准教授の、PISA調査の分析をもとに 「日本の子どもは国際的に見て、ネットも情…
立場上、初任者や初めて担任をする臨任に指導や助言をすることが多くあります。若い先生を見ていると「いい授業をしよう」という気持ちを感じるのですが、「授業以前のこと」で上手くいっていないことの方が多いのです。そして、そのこ…
freeduでも度々登場していただいている、GLOCOM(国際大学情報コミュニケーションセンター)准教授の豊福晋平先生ですが、2021年7月11日「朝日新聞EduA」の特集「1人1台の」生かし方 の巻頭インタビューに登場…
文部科学省が全国の公立高校で、2022年度の新1年生に1人1台のパソコンやタブレットの整備を検討していることが2020年11月30日、共同通信社による関係者への取材で分かりました。全ての小中学生に1人1台の端末を配備する…
子ども面談とは クラス全員の子たちとアンケートをもとに5分ずつ話をしていく取り組みが子ども面談です。 5分×32人なので160分。4時間授業分あれば足りるかと思いましたが、実際は1人7分くらいかけて話し合ったので、5…
2021年4月より本格始動した「GIGAスクール構想」ですが、自治体や学校により取組や運用に大きな差があり、児童生徒に積極的に活用させている学校がある反面、 保管庫に入れたまま出さない 使用に制限をかける 持ち帰りを認め…
GLOCOM(国際大学)主任研究員の豊福晋平先生は、ここ数年、GIGAスクールやICT文具論についての発信で、とても注目を集めています。豊福先生は、GIGAスクール構想が成功する秘訣について、twitterで「GIGAス…
第1次安倍政権下の法改正で2009年に導入された「教員免許更新講習制度」ですが、教育委員会の8割が「廃止」または「見直し」を望んていることからも分かるように、教員にとってとても負担の大きい、評判の悪い制度です。 最近、こ…
作家の時間に出版作業する子どもたち 月末の作家の時間。鉛筆を原稿の上に走らせて出版作業に集中している子どもたちの姿が見られます。これまで書いてきた作家ノートを見るとびっしりと下書きが書かれています。中には2400字以上…
文部科学省は、大学や短大の教育課程で学生が小中高校の教員免許を取得する際、ICTを活用した教育に関する科目の履修を義務付けることを決めました。 今までも各学校でICTに関わった授業はありましたが、学校によって内容に差があ…
GIGAスクール構想が、現実になって数ヶ月。毎日活用が進んでいるところもあれば、慎重に慎重を重ねて準備を整えている学校もあると聞きます。始めるまでの不安、始めてからの悩み。誰かに教えて欲しい困ったこと、誰かに伝えたいちょ…
2021年度の横浜メデイア教育研究会は、次のようなスケジュールで行う予定です。 年間テーマ「GIGAスクールが創る楽しい学び」 (ミニ研究会)2021年3月28日(日) テーマ「1年目に何しよう〜年間指導計画の肝」 (ミ…
GLOCOM(国際大学)主任研究員の豊福晋平先生は、ここ数年、GIGAスクールやICT文具論についての発信で、とても注目を集めています。豊福先生は、GIGAスクール構想が成功する秘訣について、twitterで「GIGAス…
メダカの学習から「ヒトのたんじょう」 教室では、メダカの探究が終わり、大人のメダカたちは、各家庭に引き取られていきました。今は、メダカ2世たちを教室で育てています。観察用の平たい水槽でスイスイと元気に泳いでいます。それ…
公益社団法人日本眼科医会は、GIGAスクール構想にあわせ、1人1台デジタル端末を利用する子どもたちのために、目の健康啓発マンガ 『ギガっこ デジたん!』のポスターとリーフレットを企画制作しました。 デジタル端末をメインキ…
最近のコメント