緊急事態宣言延長後 休校や短縮授業・分散登校は増えた?減った?
9月9日に緊急事態宣言の延長が発表されましたが、それを受けての学校の対応についての調査結果を文部科学省が9月17日に発表しました。その調査の結果、休校は概ね減り、短縮授業や分散登校が増えていることが分かりました。 公立の…
9月9日に緊急事態宣言の延長が発表されましたが、それを受けての学校の対応についての調査結果を文部科学省が9月17日に発表しました。その調査の結果、休校は概ね減り、短縮授業や分散登校が増えていることが分かりました。 公立の…
これまでに54,149人の感染 8月は7月の3.4倍 17,334人 文部科学省は2021年9月17日、「学校関係者における新型コロナウイルス感染症の感染状況について」発表を行いました。2020年6月1日から2021年…
新型コロナウイルの感染拡大により子どもへの感染が増えていることを受け、厚生労働省は、子どもの学校の休校で仕事を休まざるを得ない保護者のために、直接、助成金を支給できる制度を復活させました。田村厚労相が9月7日の閣議後記者…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う学校現場への抗原検査キットの配布について、萩生田光一文科相は8月27日の閣議後会見で、教職員と小学校4年生以上の児童生徒を対象に、9月上旬から幼稚園、小学校、中学校などに最大約80万回分…
なぜか1年中水を張っている学校のプール 学校のプールを使うのは6月末〜9月上旬の2ヶ月半ですが、それ以外の時期もずっと水が張っています。みなさんも6月にプールでやご取りをしたり、プールの掃除をしたりした方も多いのではない…
校長先生は給食の時間の30分くらい前に給食を食べているけど、なぜですか?1人だけ早く食べるってずるくないですか? 校長先生が給食を先に食べることを「検食」と言います。簡単にいうと「毒味」です。校長先生が先に給食を食べ、量…
小学校のプールで準備体操をしてプールに入った後、周りをぐるぐる回ったのはなぜですか?流れるプールのようで楽しかったです。今でもやっているのでしょうか。 あれは子どもを楽しませるためにやっていたのではなく、プールの中に入れ…
文部科学省は7月30日、一斉休校がほぼ終わった昨年6月から今年6月末までの約1年間で、全国の小中高校と特別支援学校で児童生徒計2万9118人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。学校で5人以上のクラスター(感染者…
「授業」「勉強」「学習」これらの言葉を学校では同じような意味だと思って使われることが多いです。例えば、授業前の日直の号令も、クラスによって 「これから、1時間目の(国語の)授業を始めます」というクラスもあれば、「これから…
学校は( 特に公立学校は)公共性と公正・公平を重んじているので、使える用語に制約があります。そのため、外部に出す文書(保護者に配るお手紙など)や、公式に記録する文書にとても気を遣います。その中には、学校外の人から見たら「…
横浜市教育委員会は2021年4月から、今まで試行期間として一部導入していた学校でのフレックスタイム制度を、2021年4月から全市立学校で本格導入することにしました。 どのような制度か 7時〜10時までの間に15分刻みで設…
児童生徒の自殺、前年比41%増で過去最高 文部科学省は、2021年2月15日、2020年の全国の小中学生と高校生の自殺者数は前年比140人(41・3%)増の479人(暫定値)となり、過去最多を更新したと発表しました。 校…
今年はインフルエンザ患者激減! 例年冬はインフルエンザが流行し、学級閉鎖が心配されます。インフルエンザのため学級閉鎖になると 給食ストップ 教育委員会や保健所に連絡 家庭へお便りやメールで通知 閉鎖期間中に電話で様子を確…
必ずしなければいけないルーティンワークでも、工夫しだいで楽しく活動できます。そしてルーティンワークだからこそ、ただ「こなす」のではなく、楽しく活動的に、創造性が発揮できる活動にする必要があるのです。そのような実践を紹介し…
新型コロナウイルスの影響で分散授業、運動会や修学旅行の中止・縮小など、今までの学校生活が送れない学校がたくさんあります。 朝日新聞が全国の教育委員会に聞いたところ、全国の小中高のおよそ15%が修学旅行を中止していることが…
最近のコメント