学校で感染症対策ボランティア活動が盛んに。実態は?
「学校の新しい生活様式」では、「密を防ぐ」「除菌を徹底する」ことにより、感染症予防を徹底することが求められています。しかし、普段の授業をしながらの教職員の除菌活動は負担が大きく、「働き方改革」とは逆行しています。 そのた…
「学校の新しい生活様式」では、「密を防ぐ」「除菌を徹底する」ことにより、感染症予防を徹底することが求められています。しかし、普段の授業をしながらの教職員の除菌活動は負担が大きく、「働き方改革」とは逆行しています。 そのた…
先日、文部科学省の調査「全国の小中学校のトイレの整備の状況」について記事にしました。同日発表された報告には、トイレの他に全国の学校のエアコン設置率についての報告もありました。 数年前まで、エアコンの設置率の自治体格差は甚…
以前は新一年生の保護者相手の入学説明会で「学校のトイレは和式が多いので、家で練習しておいてください」とお願いしたものですが、最近はほとんど洋式トイレになったので、そのようなことは言わなくなってきました。 と思っていたので…
道徳教育(道徳の教科化)に関してどうお考えですか? 2020年度から教科化された現状の道徳教育はあまり効果的でないと思っています。元々道徳は「各教科・領域で行うもの」となっていたので、どの場面でも行うものだと思っています…
(教材販売会社からの質問)著作権侵害に疎い先生が多いと思うのですが、学校という閉鎖的な空間がそうさせるのですか?それとも世間一般の常識が無いからですか?そもそも管理職から指導はありますか? 「危機管理」「人権」「コンプラ…
twtter、facebook等のSNSを見ていると 「オンライン授業等新しいことを始めたいのだけれど、管理職が認めてくれない」 「教育委員会の許可が下りない」 等の投稿が多く見られます。特に最近は、オンライン授業にトラ…
今の「コロナ対応生活」を過ごしているうち、新海誠監督の映画「天気の子」を思い出しました。 あの話の中で、最初は長雨は異常気象の一過性のもので、いつかは元の生活に戻れると考えられていました。しかし結局は長雨が固定化させる生…
「学校は欠席の連絡がいまだに連絡帳。メールやラインで連絡できるようになってほしい」「外国では黒板じゃなくてホワイトボートらしい」「日本の学校って昔とあなり変わらず変化してないよね」などの声をよく聞きます。確かに未だに昭和…
新型コロナウイルス感染拡大防止予防のため、3月2日から日本中のほとんどの学校で臨時休校をしています。その期間中、保護者が仕事を休めないなど、家庭での対応が困難な場合、学校で子どもの受入れを行う市町村もあります。 いつもと…
教員採用試験を受けなくても、フリーランス教師として、臨時的任用職員、非常勤講師(会計年度任用職員)をすることができます。 非常勤講師の任用形態が「非常勤講師」「非常勤嘱託員」と2種類あります ①臨時的任用職員(臨任) 正…
3月2日から、新型コロナウイルス感染予防対策として、多くの学校で一斉休校が始まりました。「子どもたちが穏やかに家で過ごしてくれるだろうか?」「家庭学習はどう進めたらいいの?」と不安に感じている方も多いと思います。そこで、…
「義務教育は無償(タダ)」なはずなのに、なぜこんなにお金がかかるの?と思っている方も多いと思います。 日本国憲法第26条2項は すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義…
教員同士のいじめ問題についてご見解を伺いたいです。 当然いじめ(というか暴行)を行った教師をかばうつもりはなく、言語道断なのですが、あのニュースを聞いてまず思ったことは 「ストレスフルな職場だったんだろうなぁ」ということ…
職員室でのストレスはありましたか?休み時間に戻りたくないことがありましたか? ありました。職員集団の仲が悪かったり、管理職が威圧的だったり、相性が悪い人がいたりすると職員室にいたくなくなります。 逆に職員集団の仲がよいと…
一般的に使う「評価」と、学校で使う「評価」はとらえ方が違うようです。 このコラムを書こうと思ったきっかけは、植松努さんの「教育の『評価』はナチスのやったことに近い」というブログに出会ったからです。 とても共感できる内容で…
最近のコメント